ドラゴンボール SCultures BIG 造形天下一武道会5 -共- 其之四
ラディッツ
こんにちは!たまに過去のフィギュアを引っ張り出してレビューするアイダです(・∀・ )!
(サイト開設した2017年夏より前にリリースされたフィギュアは、まだレビューしてないものが多いんです。)
本日は2015年リリースの「第5回造形天下一武道会 ラディッツ」をレビューします!
それではれっつレビュー!
商品詳細
第5回造形天下一武道会
2014年に開催された造形天下一武道会第5回のフィギュアです。
販売時期:2015年
原型師:VAROQさん
メーカー:バンプレスト
「ドラゴンボール SCultures BIG 造形天下一武道会5 -共- 其之四 ラディッツ」を色々な角度から見てみよう!
正面から
※こちらのラディッツフィギュアは、僕も保管方法が悪く前へ傾いています。(その旨を差し引いた上でのレビューになっています。)
重心を前方へと落としたポージングが非常に巧く決まっています。
可能限り内側に旋回させた後ろ足が、そのポージングに説得力を持たせています。
細かいところですが、非常に大事なところです。
ここを巧くやれないと超戦士列伝超サイヤ人孫悟空(重心が前の状態なのに後ろ足が外へ向きすぎでバランスが不安定)や、HGもう一人の超サイヤ人編メカフリーザ(後ろ足が内側向きすぎていて膝と足の向きが噛み合っていない)みたいに、ポージングがイマイチのフィギュアになってしまいます。
<下へ続く>
少し上から
髪や筋肉の質は原作当時のものというよりは、完全版表紙イラストに近いです。
<下へ続く>
アップ
顔に関しては、当時の原作イラストを忠実に再現されています。少し丸みを帯びた目・斜め下に垂れ下がった目の下のシワ・右肩上がりの口など、表情の機微を巧く捉えています。
©バードスタジオ/集英社
▼スカウター付きは嬉しいやつ。
▼顔の厚みもしっかり造ってあるので、どの角度からも楽しめます。
髪
長くのびた髪の毛がラディッツの魅力の一つですが、その点もバッチリ造形です。
▼ここの髪束は、髪束の形状を表現するための主線だけではなく、髪束のうねりを表現するための補助線も彫られています。
戦闘服
尻尾
例えば孫悟空FES!!の超サイヤ人4孫悟空のそれと比べると、毛並みがワイルドに荒ぶっていて、当時の野蛮なサイヤ人らしいさがでています。
手・腕
脇の付け根に向かっている三角筋と上腕三頭筋の境界線が非常に綺麗でセクシーな脇に仕上がっています。
脚
▼踏ん張りが気持ち良いです。
他のフィギュア等と
▼Figure-riseMechanics サイヤ人の宇宙船ポッド(レビューはこちら)と♪
▼HG〜地球を賭けた超絶激闘編〜孫悟空(レビューはこちら)と♪
▼第5回造形天下一武道会 ナッパ(レビューはこちら)と♪
造形の腕を投票数で競う造形天下一武道会。
第5回造形天下一武道会はタッグマッチ形式ルールの大会でした。
ラディッツはナッパとタッグを組んで参戦していました。
超サイヤ人孫悟空&バーダック、ラディッツ&ナッパ、超ベジータ&17号吸収セル、
どれも熱い造形でした。
バストアップ
非常に格好良いです。
ガチオススメです!
────────
以上「ドラゴンボール SCultures BIG 造形天下一武道会5 -共- 其之四 ラディッツ」でした!
それでは最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!
気になったあなたはちぇけらー!↓↓
(検討したいという方は… 「Ctrl+D」でお気に入りに登録)
▼ドラゴンボール
新作フィギュアレビューは
こちらをクリック!
【追記】コメントへの返信(2021.2/2)
再び、こんにちは、アイダです(・∀・ )!
ご覧下さったあなたに、ページ下部でコメント下さったあなた、ありがとうございます。
>バーダック好きというのもあって、造形天下一はこの回が一番好きです。どなたが優勝でも文句なしの大会だったと思います。
この大会は良かったですよね^^
バーダックは組立式ハイクオリティDXフィギュアがありましたが、それとは比べ物にならないクオリティで新作が造られて嬉しかった記憶があります。
>こんばんは。
このラディッツ本当にいいですよね。自分投票の時悟空、バーダックじゃなくてこっちに投票してたんですよね。
この先出ることがあるのかわからないフィギュアをこのクオリティで作ってくれて本当にうれしかったです。
てかこのラディッツ重心が前にかかりすぎて前に傾いてきちゃいません?
ラディッツ・ナッパ組も良かったですよね^^
この先でるか分からないフィギュアがクオリティ高いととても嬉しいですよね〜。
僕も保管方法が悪く、傾いています^^;
誤解あるとあれなんで、記事本文にもその旨追記しました。
>こんばんは。
このラディッツ本当にいいですよね。自分投票の時悟空、バーダックじゃなくてこっちに投票してたんですよね。
この先出ることがあるのかわからないフィギュアをこのクオリティで作ってくれて本当にうれしかったです。
てかこのラディッツ重心が前にかかりすぎて前に傾いてきちゃいません?
ラディッツ・ナッパ組も良かったですよね^^
この先でるか分からないフィギュアがクオリティ高いととても嬉しいですよね〜。
僕も保管方法が悪く、傾いています^^;
誤解あるとあれなんで、記事本文にもその旨追記しました。
>最近フィギアを集めだした人のために、サブキャラをドンドン出して欲しい。このフィギア今では手に入らない。
色々でるといいですよね^^

あなたと同じドラゴンボールファンで、当サイト/ブログ「オモチャラヘッチャラ」の元管理人。子供の頃は、月曜にドラゴンボールの原作最新話、水曜にアニメドラゴンボール、年に1〜2回東映アニメフェア・劇場版ドラゴンボールを見られるという幸せな日々を過ごす。
バーダック好きというのもあって、造形天下一はこの回が一番好きです。どなたが優勝でも文句なしの大会だったと思います。