オモチャラヘッチャラ(ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビューブログ/サイト)

ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビュー&イベントレポ&懐古ブログ/サイト

01.ドラゴンボール ドラゴンボールDAIMA感想

ドラゴンボールDAIMA第十七話「ゴマー」の感想というか雑記というか殴り書きみたいな備忘録

投稿日:

ドラゴンボールDAIMA第十七話「ゴマー」

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

やあ、アイダです(・∀・ )!

ドラゴンボールDAIMA第十七話の感想というか雑記というか殴り書きみたいな備忘録を書いていきます。

ちぇけらー。

 

アリンスとの対峙

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

「デゲスのようなビジョンのないやつと一緒にしてもらったら心外だわ。私が目指しているのはもっと強くてもっと恐ろしい大魔界よ。外の世界も平伏するようなね。」というアリンス。

このセリフでデゲスが本当にビジョンのないやつと裏付けされてしまいましたね。前回の特に大きなドラマもアクションもなく連行されてしまったのもすこし納得。

ドラゴンボールをかけて互いの代表の一対一の勝負を挑むのですが、アリンスはグロリオにスパイさせてどうする気だったんでしょ?

せっかくスパイさせてるのに、真正面からタイマン挑むのは効率悪い気もします。

これからスパイ・グロリオを何かにつかう作戦でもあるんすかね。

楽しみです。

 

悟空vs魔人ドゥー

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

サードアイゴマーの乱入で中断されてしまいましたが、超サイヤ人悟空ミニといい感じに戦えるくらいはありそうな雰囲気でしたね。

 

第一魔界に来てからのべジータ

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

憲兵隊戦でもゴマー戦でも本気の超サイヤ人3を見せずダウン取られているのが残念でした。

こんな短いスパンで本気をださず別の相手に2回もやられるなんて貴重なパターンなのでは。

 

みんなと戦うよう呼びかける悟空

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

ブルマも突っ込んでいるのですが、珍しいですね。

だいたい原作の悟空がみんなと戦わない理由付けは、敵が強すぎて仲間が役に立たないからみたいな感じが多いですからね。

▼このあたりとか敵の強さが表現されていて好きです。

©バードスタジオ/集英社

今回のセリフもゴマーの強さを表現されるために用意されたものだと思いますが。

 

タマガミをゴマー討伐の戦闘に参加させるネバ

現時点でネバ・タマガミ関連は解せない点が多いです。

1.ネバは魔界のドラゴンボールを悪用されないようにタマガミに守らせて誰にも簡単にうばえないようにした。おかげでゴマーが魔界のドラゴンボールを使うことができなかったが、何故かゴマーが地球のドラゴンボールを使う時に協力してしまっている。それでは元の木阿弥では?

2.以前ドラゴンボールを守るタマガミみたいな強いのを作れるなら大魔王をそれで倒せばいいというセリフに対して「ナメック人は争うために力を使ってはならんのだ」と言ったネバ。しかし何故か今回の大魔王戦にタマガミを使用。

3.サードアイをつけたゴマーはタマガミよりはるかに強い。では何故先代の大魔王たちはサードアイをつけてタマガミをたおしてドラゴンボールをゲットしなかったのか。(アーブラの時代にダーブラの部下が各魔界間を移動しているのでシールドはまだない)

3に関してはサードアイをつけた状態でも先代の大魔王たちはタマガミより弱かったと少し強引に解釈できるっちゃできますが。

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

 

サードアイゴマー戦の作画

作画はとても良かったです。

特に印象的だったのが、ゴマーと悟空たちが対峙するシーン。

アクションシーンではなのですが、アングルがぐるぐる動いてインパクト大でした。

ちゃんとバックグラフィックもアングルに合わせて動いていたのでかなり凝ったシーンに見えました。

格好良かったです。

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

 

超サイヤ人3悟空

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

終わりの方で悟空がようやく超サイヤ人3になりましたね。

今回の戦闘シーンでは、悟空もべジータも本気をだしていなくてゴマーの強さがよくわからなかったのですが、次回その真価がわかりますね。

楽しみです。

 

ドラゴンボールDAIMA第十七話の感想というか雑記というか殴り書きみたいな備忘録は以上です。

それでは最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!







-01.ドラゴンボール, ドラゴンボールDAIMA感想

執筆者:


 コメント
  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:14 AM

    良くも悪くもバトルが最終回付近のプリキュアみたいでしたね。少年漫画みたいに血などのちゃんとしたダメージ描写が一切ない感じが。プリキュアは女児向けなのでそれでいいと思いますが、ドラゴンボールでそれはどうかと思いました。もっともダイマは未就学児童向け感が強いのでそれが正解かもしれないですが。

    • アイダ より: 2025/02/13(木) 10:46 AM

      b(・∀・ )!

      以下、今回コメント多いので名前記入されている方のみ
      返信してます(・∀・ )!
      他の方々もコメントありがとうです。読んでます。
      よろしくですー。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:17 AM

    ss1悟空で楽勝なグロリオが戦闘に参加できる時点で緊迫感ゼロ
    敵が本当に強かったら悟空の性格上参加させないはず

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:23 AM

    こんな短い話数で矛盾だらけのキャラクターや設定を出せるのがすごいと思う。長々説明してる設定説明もストーリーに生かすどころか矛盾だらけなのでノイズにしかなってないんですよね。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:25 AM

    平和な大魔界って気持ち悪いでしょ?ってドヤ顔で言ってたアリンスがゴマー討伐協力している気持ち悪さ。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:30 AM

    なんかネット記事でプロデューサーの方がGT意識していると言ってましたね。今の所よりお子ちゃま向けにしたGT感しかないのですが、これでSS4まででてきたらもうギャグにしか見えないです。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:35 AM

    本気出さず何回やられてるんだベジータ。
    ダイマの戦いってさくがはいいけどどれも真剣に戦ってる感ないから好きにならない。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:41 AM

    最近のDBアニメスタッフって流血とかちゃんと描く気がなく適当な線数本いれて手抜きするくせありますよね。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:46 AM

    血が出ないのは幼稚園児向けに作ってるからでは

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:51 AM

    同じ東映アニメでもその辺切り分けてるだろうな。
    メインターゲットが少年以上なワンピは流血あり
    メインターゲットが幼稚園児なダイマやプリキュアは流血なし

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:56 AM

    デゲスがビジョンないって言ってたけど、ゴマーもアリンスもネバもちゃんとしたビジョンがあるようには見えないんですがw

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 3:06 AM

    ベジータを倒した憲兵隊の光線銃を片腕で弾いていたカダン王が今回戦闘参加しないのは何故?

  • こうちゃん より: 2025/02/12(水) 3:10 AM

    レビューお疲れ様です!
    タイマンを好む悟空ですが味方が並んだ姿は単純に格好良いですよね😁
    Dr.ウィロー戦のときもみんなで並んでいたところは格好良かったです!
    ベジータがすぐに吹っ飛ばされたところはちょっと劇場版っぽく感じました。
    アングルとかも壮大で劇場版みたいな雰囲気でしたね。
    そして最後に超サイヤ人3悟空の登場!
    お決まりのポーズとアングルでしたね!
    超サイヤ人3で決めてほしいですけどまだ波乱はありそうですね。

    • アイダ より: 2025/02/13(木) 10:51 AM

      お疲れ様です(・∀・ )!
      カメラワーク良かったですよね。
      対峙シーンは特に格好良かったです。
      来週のタイトルが「メザメ」なので新形態登場の予感もありますね!

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 4:31 AM

    カメラアングルぐるぐる変化して作画は最高峰だと思います。
    それ以外のシナリオやデザインが歴代シリーズ最低まである。作画が勿体ない。
    これからはこの作画で過去のリメイクやっていただきたい。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 6:09 AM

    プロデューサーのかたが悟空を小さくしたことによって入り口が広くなるって言ってたけど認識が甘い気がしました。
    DVDも無印より先にZが先に出たり、ゲームでも無印が冷遇されたり、ドラゴンボール改を無印飛ばしてZのほうにしたのも、Z以降の悟空たちのほうが人気あるからなんですよね。個人的な好みとか置いといて。
    あと個人的には無印のときの子供の小さな悟空とGTダイマみたいな小さくされた悟空って似て非なるものだと思います。
    プロデューサーのかたがキャラクターの本質見たいのを掴んでなく上っ面だけ見てるような感じがしました。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 8:19 AM

    GT意識してるらしいけど、けんぺい特戦隊がギニュー特戦隊の劣化パロディだったようにスーパーサイヤ人4の劣化パロディみたいのだすのはホントやめてほしい。流石にやらないと思いますが。

  • より: 2025/02/12(水) 9:45 AM

    雑記お疲れ様です~
    作画凄かったすね!特に超サイヤ人3のシーンは中鶴さんの味めっちゃ出てた、中鶴さんがだいぶ作監修正をいれたと思います、令和に来てまだ原作初登場シーンオマージュの中鶴スタイル超3を見れるなんて、視聴した時すごく痺れました。
    昨日伊能さんのダイマに関するインタビューを読みました、鳥山先生の話もあって割と読み応えがあります、作画はこれからクライマックスに向けてまだまだ進化するらしい、どうやら作画のリソースはシリーズの最後に取っておいたようです。

    • アイダ より: 2025/02/13(木) 10:55 AM

      お疲れ様です(・∀・ )!
      作画良かったですよね。
      SS3初登場時と同じ構図なのも良かったです。
      中鶴さん感もありましたね。格好良い絵でした。
      記事読みました。
      これから最終決戦がどんな作画くるのかとても楽しみです。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 10:19 AM

    脚本家の方がプリキュアとかの人だから、少年向けのストーリー運びとかバトル描写が苦手なんだろうな。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 10:32 AM

    超サイヤ人4とかやめたほうがいいと思う。GTでは大猿設定や地球、孫への想いなどで丁寧なストーリーと発想で変身させてたから感動できたけど、DAIMAの脚本家がそういうことできるタイプではないのでやったら確実に劣化超サイヤ人4になる

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 10:53 AM

    もうクライマックス付近なのに舐めプでやられるベジータw超サイヤ人3どころか超サイヤ人2にすらならず戦闘不能とかやる気なさすぎるw

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 10:58 AM

    脚本家の方は原作のドラゴンボール設定も知らないし、自分がこないだ書いた脚本すら覚えてないのかってくらい脚本が矛盾だらけすぎる。特にネバの行動がドラゴンボール史上類を見ないくらいブレブレすぎる。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 11:19 AM

    ストーリーが酷すぎる。推敲前の叩き台脚本を見せられてる感じ。脚本家の方が仕上げた脚本を第三者がチェックしたり赤入れしたりする体制がなかったのだろうか。ツッコミどころが流石に多すぎる。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 11:36 AM

    明らかに練ってない矛盾が多い設定をやたら劇中で説明したがるからツッコミどころまみれな脚本になってしまうかと。多めな説明台詞によってテンポも悪くなってますし。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 12:46 PM

    作画良かったので満足です!

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 1:03 PM

    いやいやこれからどのタイミングでグロリオの裏切りいれるんよ

  • 辛い より: 2025/02/12(水) 1:44 PM

    こんなにワクワクしないドラゴンボールは初めてです。
    脚本が残念すぎます。

    これなら最初からスーパーサイヤ人になれない、技が使えないなどの弱体化設定にしたほうが、まだバトルや冒険に緊張感が生まれたはず。

    • アイダ より: 2025/02/13(木) 10:57 AM

      瞬間移動や高速移動できると冒険しづらいですもんね(・∀・ )!
      できるのに使わないのももやもやしますし。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 1:50 PM

    悟空にみんなで戦うぞ的な言葉言わせたのはゴマーの強さを表現するためなんだろうけど、いざ戦闘が始まると悟空もベジータも本気出してないからゴマーの強さも不透明になっちゃってるんだよな。脚本の矛盾もそうだけどそういう強さの表現とか下手すぎる。ベジータとか本気出さないまま沈められてるただのアホにしか見えないし。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 1:56 PM

    ベジータはまだマシだと思います。ピッコロなんて戦闘でもパッとしないし脚本家の都合でナメック語も無理やり忘れさせられてる馬鹿キャラにまで落とされてしまって悲惨すぎます。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:08 PM

    矛盾は別にいいんですけど、キャラクターに対する解像度があまりに低すぎるのが気になりますね。ドラゴンボール超の戦闘好きだけ誇張された悟空も大概ですが、ダイマの悟空って悟空っぽさがほぼないんですよね。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:14 PM

    ドラゴンボールはいくら新作のストーリーがゴミでもドッカンバトルが稼いでくれるからいいんだよ

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:23 PM

    ワンピも鬼滅も呪術も剣心もキン肉マンも新旧ジャンプアニメはちゃんとバトルしてるのに、なんでドラゴンボールだけ血とかのダメージ描写が一切ないアンパンマンとかプリキュアみたいなバトルをやり続けるのか不思議
    やっぱ他のジャンプアニメと比べて対象年齢低いんだろうな

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:38 PM

    他の少年ジャンプアニメくらいのターゲット層くらいまではあげてほしいですね。あまりに全体的に子供向けすぎます。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 2:51 PM

    ダイマはジャンプというよりコロコロコミックみがある

  • にゃにゃ より: 2025/02/12(水) 4:47 PM

    お疲れ様です。
    次回のタイトルメザメから察するに悟空の新形態でそうですね。
    海外ファンアートではSS4が予想されていますが、そんな安易な過去作の真似事ではなくダイマならではの新形態に期待大です!

    • アイダ より: 2025/02/13(木) 10:58 AM

      おつかれさまです(・∀・ )!
      ベジットミニやSS4ファンアートをちらほら見ますね。
      どうなることやら。

  • 金鯱 より: 2025/02/12(水) 6:43 PM

    悟空やベジータは一対一の戦いにワクワクするキャラであって欲しいです。DAIMAじゃないですけど、ベジータの「一対一にこだわってる場合か」ってセリフめちゃくちゃ嫌いなんですよね。

    • アイダ より: 2025/02/13(木) 11:00 AM

      ブロリーですね(・∀・ )!
      本当に切羽詰まった状態でやむを得ず共闘的な流れがあればよいのですね。

  • 匿名 より: 2025/02/12(水) 7:00 PM

    つまらなすぎですね
    やっぱモロ編やって欲しかったよ

  • さんちょう より: 2025/02/12(水) 7:10 PM

    また先にネタバレで観てしまいましたが、超サイヤ人3の悟空はミニになってもかっこいいですね。グロリオってもう裏切るタイミングを逃してしまったのでは?と思います。まさかのグロリオがラスボスになるのか?
    何か最終回後に「特報!年内に新作映画公開!!」とかありそうです。

    • アイダ より: 2025/02/13(木) 11:02 AM

      グロリオの裏切るタイミングどうするんですかね。
      クライマックスで裏切る気かもしれませんね(・∀・ )!
      グロリオラスボス説もありかも!?

カテゴリー