オモチャラヘッチャラ(ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビューブログ/サイト)

ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビュー&イベントレポ&懐古ブログ/サイト

01.ドラゴンボール ドラゴンボールDAIMA感想

ドラゴンボールDAIMA第十八話「メザメ」の感想というか雑記というか殴り書きみたいな備忘録

投稿日:

ドラゴンボールDAIMA第十八話「メザメ」

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

やあ、アイダです(・∀・ )!

ドラゴンボールDAIMA第十八話の感想というか雑記というか殴り書きみたいな備忘録を書いていきます。

ちぇけらー。

 

 

一応放送後から数日たっているけどネタバレあるから見たくない人は戻りましょう。

 

 

超サイヤ人3悟空ミニと3ふう魔人ドゥー

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

魔人ドゥーが3ふうになりましたね。

これは意外な「3」コンビでした。

超サイヤ人3を出し惜しみして、ほぼ戦闘不能状態のべジータが悲しいですが。

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

 

ネバに目醒めさせてもらい超サイヤ人4に

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

ネバが手をかざすと悟空が超サイヤ人4に。かつて最長老が悟飯・クリリンの潜在能力を引き出したのと、似たような感じで悟空の力を引き出したのでしょうか?

GTのSS4とはまた異なる野生児の大暴れアクションは見応えありました。

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

 

巨大化サードアイゴマー

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

悟空が超サイヤ人4の圧倒的力を見せれば、今度はゴマーが巨大化して悟空を圧倒。

一進一退の勝負の行方は、次回のドラゴンボールの願いが決め手となるのか。

 

グロリオの葛藤

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

ドラゴンボールを目の前に葛藤するグロリオ。

悟空たちのために願いを叶えるのか、はたまた依頼主であるアリンスの願いを叶えるのか。

スパイするうちに情が移ってしまい板挟みになり、どちらにつくか、そのアンサーをドラゴンボールへの願いという形で表現する方法はとても良かったです。

おそらく悟空たちのために願いを叶えると思います。

だとしたら今回「メザメ」というサブタイトルですが、悟空だけではなくグロリオも目覚めたということかもしれませんね。

今回の葛藤シーンと次回の願いを叶えるシーンが、DAIMAにおけるドラマが最も動くシーンだと思います。

ただグロリオの中の悟空とアリンスが相対化されないまま葛藤を迎えてしまうため、葛藤への解消行動が弱くなってしまったのが少し勿体無い気もしました。

「グロリオと悟空の関係性」と「グロリオとアリンスの関係性」を視聴者と共有しなければ感情移入しづらいものとなります。

特に「グロリオとアリンスの関係性」が不明瞭な部分が多いので、そこはもう少し欲しかったです。

 

魔界のポルンガ

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

「ドラゴンボールを揃えし勇気あるものよ。さあ願いを言うがよい。どんな願いもかなえてやろう。」

見た目はポルンガの赤いVer.ですね。フィギュアやゲームでポルンガのモデリングを流用しやすそうです(笑)。

ポルンガの願いの数は三つでしたが、魔界のポルンガの願いの数は現時点では分かりません。

今回判明したのは戦闘力が高いということ。サードアイゴマーをものともしませんでした。

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

地球の神龍はピッコロ大魔王にやられてましたからね。

 

ドラゴンボールDAIMA第十八話の感想というか雑記というか殴り書きみたいな備忘録は以上です。

それでは最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!

 







-01.ドラゴンボール, ドラゴンボールDAIMA感想

執筆者:


 コメント
  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 2:58 AM

    ネバにパワーアップさせてもらうというちっとも熱くない変身シーンにガッカリしました。

    • アイダ より: 2025/02/20(木) 1:28 AM

      b(・∀・ )!

      以下、今回コメント多いので名前記入されている方のみ
      返信してます(・∀・ )!
      他の方々もコメントありがとうです。読んでます。
      よろしくですー。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 3:07 AM

    超サイヤ人4の劣化パロディまじで来ちゃいましたね。悪い予想があたりました。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 3:44 AM

    黄金大猿から理性を取り戻すシークエンスが無かったので、単純に修行なりしていって強くなると変身できる3の進化系って感じの変身なんですかね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 6:33 AM

    今回ベジータだけ何もしたないのは謎。界王神やカダン王ですら戦ってたのに

  • 金鯱 より: 2025/02/19(水) 7:08 AM

    超4覚醒シーンはGTで唯一(失礼)大好きな、ドラゴンボール屈指の家族愛に溢れた名シーンだと思ってるので、あっさり他者に力をもらっての覚醒は残念でした。

    • アイダ より: 2025/02/20(木) 1:29 AM

      GTはプロセスしっかりしていましたよね(・∀・ )!

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 9:52 AM

    確かに動いていて良い作画だけど、一枚一枚の絵はディティール低いてますよね。最近のアニメーター細部にあまりこだわりなく血とか傷とかちゃんと描きませんし

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 10:05 AM

    アニメーターのこだわりというかターゲット層の違いかと。ワンピースは少年向けだから血の描写ありで、プリキュアとかダイマは幼稚園児向けだからほとんど怪我の描写がない。

  • こうちゃん より: 2025/02/19(水) 10:06 AM

    レビューお疲れ様です!
    超サイヤ人4が出てくるとは思わなかったのでビックリしました😳
    超サイヤ人3のインパクトが薄れちゃってちょっと残念ですけど。
    しかもあっさり変身しちゃうし。
    現時点だと正式名称の発表ないですよね。
    超サイヤ人4(DAIMA)とかになるのかな?
    魔界の神龍はもうちょいデザインひねってほしかったです。どうせなら。
    赤いのはGTの究極神龍のオマージュですかね。

    • アイダ より: 2025/02/20(木) 1:32 AM

      お疲れ様です(・∀・ )!
      Z終わってからの続編のSS3あまり活躍しない中間形態になる傾向が強いですよね。
      超サイヤ人4悟空(ミニ)ですかね?
      GT究極神龍は通常と異なるデザインで凝っていましたよね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 10:25 AM

    次ドラゴンボールの新作やる時はちゃんと怪我とかの描写がある幼稚園児向けじゃなくて少年向けにしてほしい。
    あと内容も少年向けにしてほしい。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 10:28 AM

    覚醒の伏線とか全くなくて酷い脚本。ドラゴンボールファンはとりあえず新形態だせば喜ぶお子ちゃまだと思ってそう。

  • との より: 2025/02/19(水) 10:32 AM

    ウイスが時間を巻き戻したり
    全王が最終的に全て消しておしまいにしたり
    ネバが強くしたり
    チートキャラが味方にいて手助けすると面白くないんですよね。

    • アイダ より: 2025/02/20(木) 1:33 AM

      ですねー。。。あまり使ってほしくないパターンですね。。。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 10:49 AM

    多少の矛盾とか脚本の拙さは目つぶれるけど悟空の性格が気になります。敵の銃に反則だという割には前々回のようにネバに助けを乞うたり今回みたいにネバにパワーアップしてもらったり自分の方が反則レベルのことをしてると思います。正直誇りなさすぎて格好良くないです。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 11:51 AM

    完全にGTのSS4を超えましたね

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 12:16 PM

    えっ!??

  • より: 2025/02/19(水) 1:08 PM

    雑記お疲れ様です~
    グロリオはなぜアリンスに協力するのかまだ明らかではないですね、ただ雇われたのかそれとももっと深い関係性があるのか、残り2話でもっと説明してほしい。
    新しい超サイヤ人4のデザイン自体はともかく、戦闘スタイルに少し少年期悟空の面影が見れる点は好きです、尻尾を活用するシーンと両手両足同時に使った身動きはなかなかいい発想だと思います、原作の天下一武道会で描かれた「狂拳」や少年悟空対天津飯・対ピッコロ大魔王戦で悟空の似た動きを思い出しました。
    あくまで仮設の話ですが、同じような落ち着かない動きを大人の超サイヤ人4にやらせたら滑稽に見えるかもしれません、でも子供の外形ならその心配はないですね、デカくなった前腕もそれなりバランス良いように見えたと思います。

    出血表現に関するのコメントを多々見かけましたが、アニメの制作資料をネットでいわゆる「リーク」した人の情報によると、現代のドラゴンボールアニメは出血表現を意図的に最低限に抑えているらしい、PVの時点で悟空たちの顔に垂れ血があったまま流れた1話の映像も、正式放送時血を削除していた。
    その辺に関しては多分大人の事情ってやつかな。

    • アイダ より: 2025/02/20(木) 1:46 AM

      お疲れ様です(・∀・ )!
      グロリオアリンスの関係性は今回の葛藤前にもう少し描いて欲しかったですよね〜。
      こどもの姿のSS4も少年期っぽいアクションでよかったですよね。
      確かに大人の体では、似合わない動きかもですね。
      狂拳感もあるかもですね。アニメでカットさせた幻の技(笑)。

      一部のプロモでは流血ありましたよね。ミニになる直前。
      僕的にはドラゴンボールのバトルでは流血あったほうが良いすね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 1:22 PM

    使わない設定やキャラクターに時間使うのに重要なグロリオとアリンスの関係性の描写に時間使わないのがほんとダイマ脚本のダメなところ。
    憲兵特戦隊とか不要なキャラに時間さくならグロリオアリンスに時間さくべきでしたね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 3:02 PM

    作画コスト削減かレーディング対策か知らんけど大人の事情とかでダメージ描写なくすのやめてほしいですね。
    ただでさえお子様向け番組なのによりお子様向け番組に見えます。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 3:08 PM

    俺もZみたいに少年向けのちゃんとダメージ描写があるバトルが好きだけど、ダイマの園児向け作風的には血がでないほうが合ってると思う。ぶっちゃけかなり対象年齢低めのお話とキャラデザだし。週刊少年ジャンプというよりサイキョージャンプみたいな感じだし。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 3:20 PM

    新作やるなら新しいこと考えて欲しいですね。内容が保守的というか。子供化も4化もGTの真似事だし現状GTよりうまく扱えてないですし。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 3:36 PM

    出血シーンがないのはキャラクターに血が通ってないという制作陣の渾身の自虐ネタ

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 4:28 PM

    次回作はキャラクターをある程度しっかり描けて、バトルもちゃんとダメージを描けるこだわりのあるスタッフに作って欲しい。ダイマって脚本にせよバトルシーンにせよこだわり感じないよね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 4:37 PM

    血とか描きたくないなら無理してドラゴンボールに参加しないでプリキュアとかアンパンマンに参加すればいいのに。やっぱワンピのアニメスタッフは優秀だったんですね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 4:49 PM

    プロデューサーがGTファン向けとか言ってたけど、GTファンならGTのパロディやってれば喜ぶと浅い考えしかないのがキツすぎる。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 6:30 PM

    基本的パロディって本家越えられないからやらない方がいいんよ。よほどの勝算ないかぎり。

  • さんちょう より: 2025/02/19(水) 7:26 PM

    超4の登場は驚きましたが、変身のドラマ性があまりにも欠如しすぎて戦闘シーンを観ていても「なんかこれちがうよな」と虚しい気持ちになりました。
    ネバはワープさまが停止してさあこれからどうすると思ったら魔界のゲート簡単に消したり、今回のように簡単にパワーアップさせたりでご都合主義が過ぎるキャラですね。これでは物語が面白くならないし深みは出ないですよ。
    ポルンガももっと魔界感のあるデザインにして欲しかったです。
     

    • アイダ より: 2025/02/20(木) 1:51 AM

      SS4唐突でしたね…クライマックスの覚醒シーンとしては弱いですよね。
      ネバは味方にいるとあまり面白くないキャラですよね。序盤では敵かと思ってワクワクしたのですが(笑)。
      魔界のポルンガもGTの究極神龍や超の超神龍みたいに別のデザインで見たかったですよね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 7:57 PM

    熱い覚醒があるストーリーも書けないし魅力的な敵も作れないしダメージ描写もあるバトルも描けないんならいっそバトルやめてハイスクール編みたいなの作れば良いのに

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 8:19 PM

    次回作はメインスタッフに若い人起用した方が良いと思う。
    ネタも過去作からの引用が多く新鮮味がないし。
    バトルもご老人が描いたような低刺激な雰囲気だし。
    最近のドラゴンボールって活力みたいな感じないんすよね。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 8:32 PM

    作り手というかドラゴンボールを連載一話目から見てたような古参は初老だし体にお障がないよう低刺激なバトルシーンにしてるのかもね

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 9:05 PM

    コメントで最強ジャンプみたいってあったけど、ドラゴンボールの現プロデューサーが最強ジャンプの元編集長だからその人が権限握ってる限り今後ドラゴンボールが少年向けのコンテンツになることはないと思う。ずっと未就学児童〜小学生低学年をメインターゲットとしたコンテンツになると思うよ。

  • 匿名 より: 2025/02/19(水) 11:22 PM

    今回のバトルシーンは、気合いが入っていて見応えありましたね!
    おそらく鳥山先生が当時の中鶴氏デザインを元にデザインし直したであろうSS4が野生味溢れていて、初期の悟空を彷彿とさせるようでとても良かったです。

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 2:11 AM

    ダイマのバトルってドラゴンボールというよりは映画のアンパンマン見てるような気分になるんだよな

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 2:18 AM

    アニオタじゃない友達のたまたまダイマを見た感想が「今のドラゴンボールってめちゃくちゃ子ども向けなんだな」だった。

    俺はそれに反論できなかった。

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 10:20 AM

    ただでさえ緊張感のあるバトルや魅力的な敵を書けないのにそれに加えて戦っても血の一滴も流れないんじゃバトル盛り上がらんよな
    ちなみにプロデューサーはジャンプのコロコロコミック版みたいなサイキョージャンプの元編集長で脚本家は女児向けアニメが多い脚本家
    作品の中心にいるのが低年齢層向けのやってた人ばかりなんだよな

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 11:51 AM

    悟空はネバ頼りで強くなってゴマーはサードアイ頼りで強くなってどっちも他力本願あってバトルが熱くないのよね

  • 別物 より: 2025/02/20(木) 11:56 AM

    完全に幼児向けドラゴンボール作品ですね。今までのドラゴンボールとは全く別物として考えたほうが良さそう。

    個人的にはSSJ4のGTパロディはやらなくて良かったと思います。

    幼児向けの新たなSSJを出したほうがまだ良かった。

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 1:56 PM

    >血とか描きたくないなら無理してドラゴンボールに参加しないでプリキュアとかアンパンマンに参加すればいいのに。やっぱワンピのアニメスタッフは優秀だったんですね。

    アニメーターの一存でやるやらない決まってると思ってるの?
    企画や商品性とか、もっと上位の意志決定だろ?

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 3:27 PM

    いくらアニメーターさんが優秀でも上にいる方々があれだと駄作になってしまう実例

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 3:31 PM

    鳥嶋さん、カムバック!!
    vジャンプや最強ジャンプしかやってこなかった人が少年向けアニメをプロデュースするのは荷が重いって!!

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 3:52 PM

    今後ドラゴンボールはドラゴンボールごと集英社から独立させたイヨクさんが仕切っていくだろうからアニメは低年齢層向けで作られていくと思う。少年向けに戻る可能性は低いだろうな。

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 4:16 PM

    今はフィギュアとかは出血表現OKだけどそのうちアニメみたいにフィギュアの出血もNGになりそう。このままだとドラゴンボールの表現の幅がどんどん狭くなる一方なので本気でちゃんとできる方を上においたほうがいいと思う。ワンピ、鬼滅、呪術、剣心、キン肉マン少年ジャンプ系のアニメはどれも出血表現あるのにドラゴンボールだけこんなことになってしまったのか。

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 6:16 PM

    悟空の体より作品の内容の方が子ども化しているという皮肉

  • 匿名 より: 2025/02/20(木) 6:29 PM

    血の表現もだけど今のドラゴンボールアニメってシリアスがつくれないのが痛い。今回もクライマックスのラスボス戦にも関わらずゴマーがギャグ漫画のようにタンコブつくって吹き飛んだり終始コメディ要素が絡んできてそれがシリアスな空気感作りの邪魔になってるんですよね。ふざけて良いシーンとそうでないシーンのメリハリがない。
    戦いも悟空とゴマーどっちが強いかというよりも、ネバの覚醒させる力とサードアイのどちらが優れてるかみたいになっていて面白くないですし。

  • 匿名 より: 2025/02/21(金) 12:12 AM

    > 今はフィギュアとかは出血表現OKだけどそのうちアニメみたいにフィギュアの出血もNGになりそう。

    そのうちなると思うよ。現にカードイラストとかも血じゃなくて黒い線みたいのにされてるし。権限握ってる人がドラゴンボールの流血表現を根絶やしにしようとしてるから。ほんとしょーもな。

  • Tet より: 2025/02/22(土) 3:54 AM

    一番くじに反映されそうなキャラ満載でしたね😃
    SS3ベジータ、SS3・SS4ミニ悟空、巨大ゴマー、赤ポルンガなど。
    魔界の人たち、魔人たち、玉神たちはプライズ?
    特戦隊はいらないかな☺️

    • アイダ より: 2025/02/23(日) 1:14 AM

      ですね(・∀・ )!
      悟空ベジータの新形態と赤ポルンガは確実に出そうですね。
      タマガミとかはshフィギュアーツ向いてそうです。

  • 774 より: 2025/02/25(火) 5:30 AM

    いい加減に気づいてほしい。
    鳥山氏が脚本の表舞台に出れば出るほど話がつまらなくなることを。
    神と神、超から続いたこのトレンドを見れば日の目を見るより明らか。
    ドラゴンボールの黄金期の面白さは鳥山氏の絵、ストーリーを考えるジャンプの優秀な編集からなっていた化学反応。
    しかしブウ編ですら、すこし鳥山氏の好きなようにさせてあげていて、やはりそれまでより面白くなくなってる。

    • アイダ より: 2025/02/27(木) 2:58 AM

      難しいところですね。
      クレジットされている脚本家の方がもう少ししっかり脚本をブラッシュアップしてくれれば、もう少し良くなりそうな気もしますが。。

カテゴリー