一番くじ ドラゴンボール DRAGON HISTORY Ⅱ
B賞 ウーロン&神龍
こんにちは、アイダです(・∀・ )!
二ヶ月前発売のものだけど、一番くじ ドラゴンボール DRAGON HISTORY Ⅱ B賞 ウーロン&神龍 Revible Momentのレビューします。
ちぇけらー!
商品詳細
販売形態:一番くじ景品
販売時期:2025年4月
メーカー:BANDAI SPIRITS
公式ホームページ記載サイズ:約17cm
※コミックスの高さは174mmです。
「一番くじ ドラゴンボール DRAGON HISTORY Ⅱ B賞 ウーロン&神龍 Revible Moment」を色々な角度から見てみよう!
正面から
▼後ろの方に支柱あるのですが、なくても自立するので以下はずした状態で撮影しています。
初登場時の神龍と「ギャルのパンティおくれーーーっ!!!!!」と願いを叫ぶウーロンをモチーフにしたフィギュアです。
©バードスタジオ/集英社
サイズ規定のためか、はたまたキノコみたいな木で神龍を支えやすくするためか、元絵と比べると神龍の体の長さは少しコンパクトになっています。
でも、DB初期の可愛さ感があって良い感じ。
少し上から
良いですね。
フィギュアでは空がないのですが、全体的に施された陰影塗装や彩度の高い紫が夜の中光っている神龍を演出しています。
HGイマジネイションフィギュアと並べて
同じシーンをモチーフとしたガシャポンミニフィギュアのHGイマジネイションフィギュアと並べて。
神龍に近づいて
▼正面から見ると顔幅が少しゴツく見えるのですが、
▼決めアングル(ななめアングル)の再現を優先して造られた印象。顔の横幅は。
とても格好良いです。
▼耳毛(?)が顔にくっつきすぎなのでもう少し横にふわっとさせた方がより格好良かったです。
▼少しデフォルメが効いたボディも格好良いです。
分割線は鱗のパターンに合わせて配置されており、あまり目立たないよう工夫されています。細かい部分に一手間かけているのが分かります。
ウーロン
ウーロンに関しては、過去作のHGイマジネイションフィギュアの方が造形の再現度が高く、そちらに軍配が上がる印象すね。ただ配色が変なんですけど(笑)。
▼一番くじの方は少し違和感があり、一番気になるのは眉と黒目の距離感です。
距離が近いのがポイントな気がします。
ただ、原作のこのコマの黒目の距離感の再現が難しかったと思われます。
理由は「白目の形状が大きく歪んでしまうから」だと思っています。
▼まず線画で正面から見た時のウーロンの目のイメージです。原作の方が黒目の距離が近い感じになっています。
▼これに色をつけると、こうなります。
原作の黒目の位置に合わせて白目を塗ると、白目が大きく歪んでしまいます。
▼分かりやすく眉毛とアイラインを非表示にした状態です。
おそらく一番くじではこの歪みを避けるためこの黒目の位置にしたのではないでしょうか。
▼先ほどのHGイマジネイションフィギュアの方は白目が塗られていないせいか、心置きなく原作の黒目の距離感でやっています。
▼ぼく的には、もし白目の丸い形状を保ちたいのであれば
下のイラストのように白目の丸い形状を保ちつつ、目全体をほんの少し大きくして両目を近づける形にした方が、違和感が抑えられたのではないかと思いました。
▼ちなみに作者ではなく第三者がカラーリングしたフルカラーコミック版です。
もともと色をつけること前提で描かれていないイラストのためか、白目の形状はあまりバランス良くはないですね。
総評
ウーロンが気になるところありましたが、全体的にはとても良いフィギュアです。
ガチオススメです。
────────
以上、「一番くじ ドラゴンボール DRAGON HISTORY Ⅱ B賞 ウーロン&神龍 Revible Moment」のレビューでした!
最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!
▼ドラゴンボール
新作フィギュアレビューは
こちらをクリック!

あなたと同じドラゴンボールファンで、当サイト/ブログ「オモチャラヘッチャラ」の元管理人。子供の頃は、月曜にドラゴンボールの原作最新話、水曜にアニメドラゴンボール、年に1〜2回東映アニメフェア・劇場版ドラゴンボールを見られるという幸せな日々を過ごす。
少し前の1番くじレビューありがとうございます!
神龍のオマケ的なサイズのウーロンですが、確かに目の幅で印象変わりますね。
神龍は当時の作画の印象を再現していて全体的にうまくまとまった良いフィギュアだなって印象です。