オモチャラヘッチャラ(ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビューブログ/サイト)

ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビュー&イベントレポ&懐古ブログ/サイト

☆オススメ以上のフィギュア ☆ガチオススメ以上のフィギュア ☆とびっきりのガチオススメ以上のフィギュア 01.ドラゴンボール 2018~2025年新作フィギュアレビュー 2025年新作フィギュアレビュー History Box

【ブルマ レビュー】ドラゴンボール History Box(2025年最新作プライズフィギュア)

投稿日:

ドラゴンボール History Box ブルマ

こんにちは、アイダです(・∀・ )!

ジオラマ台座付きフィギュアシリーズの「History Box」シリーズ。(全種レビューorレポートはこちら)。の新作「ドラゴンボール History Box ブルマ」をレビューいたします。

ちぇけらー!

 

商品詳細

商品名:ドラゴンボール History Box ブルマ
制作:制作チーム「イチガン」VAROQ/JOE
販売形態:プライズ景品
販売時期:2025年7月
メーカー:BANDAI SPIRITS
公式の表示サイズ:約13cm(台座含む)

※コミックスの高さは174mmです。

 

「ドラゴンボール History Box ブルマ」を色々な角度から見てみよう!

第一話のブルマです。

©️バード・スタジオ/集英社

▲上の画像では原作イラストと並べていますが、このフィギュアは原作デザインではなく、アニメ版のデザインをベースに作られています。

原作とアニメではデザインにいくつか違いが見られるため、その違いについては後ほど触れます。

 

少し上から

とても良いです。

こちらのヒストリーボックスは、ドラゴンボールのプライズフィギュアの中では比較的小ぶりな部類に入ります。

全高だけで見ればパネル付きフィギュアのほうが小さいものの、そちらはミニキャラ仕様のため、顔や手といった各パーツはむしろヒストリーボックスよりも大きめに作られています。

ヒストリーボックスはサイズこそ小さいものの、そのサイズの割には丁寧に造り込まれています。

 

ブルマに寄って

©️バード・スタジオ/集英社

フィギュアの顔立ちは原作版ではなくアニメ版に近い印象です。

全体的にアニメ調の雰囲気が再現されており、原作とは異なる魅力があります。

©️バード・スタジオ/集英社/東映アニメーション

フィギュアの前髪部分は、破損を防ぐためにある程度の太さを持たせて造形されていますね。

ちなみに服のBULMAのフォントは「GOTHAM BLACK」ですね。

 

同じシーンをモチーフにした「造形天下一武道会」シリーズのブルマと比べて

造形面では「造形天下一武道会」のブルマのほうが完成度が高いです。(フルカラーを持っていないので、原型カラーでやっています。)

ただし、こちらの「ヒストリーボックス」と比べるとサイズが大きく、ディテールを造り込みやすいという前提もあるため、単純な比較は少しフェアじゃないかも。

サイズの違いを考慮すると、「ヒストリーボックス」もよく健闘していると言えるでしょう。

ここで注目したいのは、先述した「原作」と「アニメ」でのデザインの違いです。

「造形天下一武道会」のブルマは原作準拠のデザインで再現されていますが、対する「ヒストリーボックス」のブルマはアニメ版のデザインに基づいて造形されています。

▼「原作」と「アニメ」のデザインの違いについては、以下の表にまとめました。

ストライプ柄 ポーチの留め具 銃のホルスター 靴の上下のバンド
原作 あり 丸みあり、真ん中に線がある 留め具が小さい それぞれ大きさが異なる
アニメ なし 四角い カバーがある それぞれ大きさが同じくらい

作画のニュアンスなど細かな違いを挙げればキリがないため、ここでは明確に「形状」が異なっているポイントに絞って比較しています。

実際どうなっているのかフィギュアとイラストを交えてみていきましょ。

▼ストライプの有無、ポーチの留め具の形状の違い。

▼ホルスターの違い(↑上のイラストと比べてみてね)

▼靴の上下のバンドの大きさ(原作の方が上下で大きさに差がある)

このように「造形天下一武道会」のブルマは原作準拠のデザイン、対する「ヒストリーボックス」のブルマはアニメ版のデザインに基づいて造形されています。

 

スカートの中のパンツ

ドラゴンボールプライズフィギュアでは久しく造られていなかった、スカートの中のパンツは造られています。

水玉柄までは再現されていません。

©️バード・スタジオ/集英社/東映アニメーション

 

台座

台座は、地面を模した造形に加え、緑のブラシ塗装が施されており、自然な質感が表現されています。

地面部分は遠近感を意識して、後方に向かうにつれて横幅が狭くなる台形のデザインになっており、限られた規格の中でもシーン全体の奥行きを感じさせる工夫が見られます。

背面に配置された山はやや平坦な印象ですが、おそらく全体のサイズやパッケージ規格に収める都合によるものでしょう。

 

総評

アニメ『ドラゴンボール(無印)』らしい雰囲気がしっかり再現されていて、とても良かったです。

ドラゴンレーダーやその他の小物類も、全体がコンパクトなサイズであるにもかかわらず、細かく造り込まれていました。

ガチオススメ!

────────

以上、「ドラゴンボール History Box ブルマ」のレビューでした。

最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!

 

▼ドラゴンボール
新作フィギュアレビューは
こちらをクリック!

 

 

▼ドラゴンボール
懐古記事は
こちらをクリック!

 







-☆オススメ以上のフィギュア, ☆ガチオススメ以上のフィギュア, ☆とびっきりのガチオススメ以上のフィギュア, 01.ドラゴンボール, 2018~2025年新作フィギュアレビュー, 2025年新作フィギュアレビュー, History Box

執筆者:


 コメント
  • 匿名 より: 2025/07/07(月) 2:16 AM

    アイダさん!詳しいレビューありがとうございます!!自分もこれお気に入りです!!!

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:33 AM

      あざす(・∀・ )!

  • 匿名 より: 2025/07/07(月) 2:18 AM

    分かりやすい多面的なレビューありがとうございます。フィギュアレビューでフォントにまで触れている人初めて見ましたw

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:34 AM

      あざす(・∀・ )!
      ふふふ

  • 匿名 より: 2025/07/07(月) 2:31 AM

    おお、欲しくなってきた

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:34 AM

      ぜひ(・∀・ )!

  • しょうた より: 2025/07/07(月) 4:12 AM

    ブルマのすぐ後ろになんかデカい岩あるみたいな感じにしか見えないので、ドラカプみたいな湾曲した地面台座くらいの工夫が無いと、そもそも背景の山は無い方がよかったかなと思うんですが、どうでしょう。
    VAROQさんが作られたキングキャッスル悟空もそんな感じあったんで、このへんのヴィネットフィギュアのセンスはやはり中澤さんが最強なんだと思います。

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:41 AM

      中澤さんのヴィネットセンスについては、僕も同じく「最強」と感じています。一方で、中澤さんのドラカプやDBセレクション、フィギュアーツZEROなどと比べて、プライズ景品のジオラマ台座をベースに原型師の優劣を論じるのは少しフェアではないかもしれません。

      プライズ景品の場合、原型師にはサイズやコストなどのより厳しい制約があります。プライズ景品のジオラマ付きフィギュアに関しては、高さや面積に明確な上限があり、その中で構図を成立させる必要があります。

      ご指摘のように地面に湾曲などの工夫があるとより見映えするのは間違いないですが、今回のようにキャラクター本体に対して台座が相対的に小さい場合、仮にそこに湾曲表現を入れたとしても、わかりづらいし映えないと思います。(今回の山を除いた地面台座の横・高さ・奥行き内で湾曲した地面を想像してみてください。)

      ちなみに同じイチガン制作のDIORAMA FIGURE-悪の帝王フリーザ-は湾曲表現はあるので、そちらは規定内で表現可能だったのかと思われます。

  • 魔王 より: 2025/07/07(月) 7:36 AM

    雰囲気いい感じですね!
    フォントまで書いてるの凄すぎる…

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:44 AM

      良いです(・∀・ )!

  • DB♡ より: 2025/07/07(月) 8:31 AM

    最近無印のプライズ化が多いですね。超の方はまだないのでやってほしいです。

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:45 AM

      ヒストリーボックスは、DB超スーパーヒーローはででましたね。
      TVシリーズの超もいつかでると良いですね(・∀・ )!

  • 匿名 より: 2025/07/07(月) 10:45 AM

    良いですねー

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:45 AM

      良い(・∀・ )!

  • 匿名 より: 2025/07/07(月) 1:48 PM

    雲もかわいい😍

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:46 AM

      ですね(・∀・ )!

  • チョトス より: 2025/07/07(月) 4:06 PM

    アイダさんのレビューは尚更読み応えありますね!感謝感謝!
    ブルマ本体の造形も小さいサイズながらバランスが良いと思います。
    個人的には背景(土台?)の山の部分に
    モクモクの雲(西遊的な感じ)がしっかりあるのが良いですね。
    背景の山の高さを雲があることでしっかり表現出来てますし、山と木で単調になりがちな色合いに白色の差し色としての効果もあるような気がします。
    このブルマからしばらく無印(初期)を題材にしたヒストリーボックスが続くので尚更楽しみが広がりますね。

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:47 AM

      ありがとです(・∀・ )!
      ブルマ本体バランス良きです。
      そうそう、雲あるのが良いんですよね。
      無印ヒストリーボックスの続き楽しみですよねー。

  • ピロシキ より: 2025/07/07(月) 10:13 PM

    レビューありがとうございます!
    造形天下一のブルマの方が造形物としては見応えありますが、ヒスボのブルマはいい意味でアニメの少しデフォルメがかった表現にマッチしてて雰囲気ありますね!
    特に目の大きさのバランスが秀逸だと思いました。

    • アイダ より: 2025/07/08(火) 12:49 AM

      あざす(・∀・ )!
      造形は造形天下一ですね。
      ヒスボはアニメ調で可愛く仕上がっているかと思います。

  • はや より: 2025/07/08(火) 6:24 AM

    おはようございます。レビューお疲れ様です。
    自分もこれは気になっていたので日付変わってすぐにオンクレで手に入れました。
    サイズは小さいですがジオラマ含めいい出来でした。
    これってイチガンの皆さんが作られてたんですね
    公式のポストをイチガンのお二人がリポストされてたのでそうかなとは思っていましたが

    • アイダ より: 2025/07/09(水) 1:35 AM

      お疲れ様です、ゲットおめでとです(・∀・ )!
      こぶりですが良いですよね。
      クリリン亀仙人も楽しみ!
      そうですね。イチガンですね。

カテゴリー