オモチャラヘッチャラ(ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビューブログ/サイト)

ドラゴンボール最新情報&フィギュアレビュー&イベントレポ&懐古ブログ/サイト

☆オススメ以上のフィギュア ☆ガチオススメ以上のフィギュア 01.ドラゴンボール 2018~2025年新作フィギュアレビュー 2025年新作フィギュアレビュー Grandista 孫悟空C(超サイヤ人1)

【超サイヤ人孫悟空レビュー】ドラゴンボールZ Grandista-SON GOKU-Ⅱ(2025年最新作プライズフィギュア)

投稿日:2025年9月13日

ドラゴンボールZ Grandista-SON GOKU-Ⅱ

こんにちは、アイダです(・∀・ )!

圧倒的なサイズと造型密度を極限まで高めたプライズフィギュアシリーズGrandista(レビュー/レポートはこちら)。新作の「ドラゴンボールZ Grandista-SON GOKU-Ⅱ」をレビューします。

ちぇけらー。

 

商品詳細

商品名:ドラゴンボールZ Grandista-SON GOKU-Ⅱ
販売形態:プライズ景品
販売時期:2025年9月
メーカー:BANDAI SPIRITS
サイズ:約25cm※公式HP記載数値

 

「ドラゴンボールZ Grandista-SON GOKU-Ⅱ」を色々な角度から見てみよう!

正面から

格好良いフィギュアです。

――「一部金型流用」でなければ、ですが。

本商品は、公式ホームページにも記載されている通り「一部金型流用」が行われています。

その影響で下半身の正中線が不自然に向かって左へ傾いています。

原因は、2025年3月にリリースされた「ドラゴンボールZ Grandista -SON GOKU-」の下半身パーツを流用しているためです。

前回の「ドラゴンボールZ Grandista -SON GOKU-」では、上半身の動きに合わせて下半身の正中線も左に傾く造形になっていました。

しかし、今回のフィギュアは上半身の構えが異なっているため、流用された下半身とのバランスが取れておらず、ポージングに違和感を覚えます。

これは異なるポーズ同士での金型流用が抱える難しさを象徴しているように思います。

▼なお同シリーズのゴジータも下半身も流用が行われていますが、こちらは両方のポーズが不自然にならないよう、うまく調整されています。

▼ただし、「かめはめ波」の溜めポーズで比べると、悟空のほうが腰の落とし具合など全体的にしっくり来るポーズになっています。

これはゴジータの方が“もう一つのポーズ”との整合性を意識した結果、動きの勢いがやや抑えられてしまったためです。

一方で、悟空はもう一つのポーズとの整合をあまり重視せず、このポーズ単体の完成度を優先して作られているように見えます。

▼わかりやすく図にするとこんな感じ。

 

少し上から

上半身は格好良いです。

彩色は靴のラインと紐以外ほぼ成形色です。

 

頭部

顔格好良いです。

 

手もとても良き。力強い。

下半身に関しては前回と同じなので割愛します。

 

他のフィギュアと

▼前回の悟空(レビューはこちら)と。

 

▼一番くじの孫悟飯/孫悟天(レビューはこちら)と親子三大かめはめ波。

一番くじの孫悟飯/孫悟天(レビューはこちら)とは、サイズ/目線/腕の向きなど異なるのであくまで雰囲気で。

 

総評

上半身は良いですが、流用された下半身とのバランスが取れておらず、ポージングに違和感を覚えます。

異なるポーズ同士での金型流用が抱える難しさを象徴しているフィギュアでした。

ってか、前回のも下半身の正中線を傾ける必要なかったかも。下半身の正中線を傾けてしまったのが戦犯すかね。

全体的な雰囲気は良いです。

────────

以上、「ドラゴンボールZ Grandista-SON GOKU-Ⅱ」のレビューでした!

それでは最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!

▼ドラゴンボール
新作フィギュアレビューは
こちらをクリック!

 

 

▼ドラゴンボール
懐古記事は
こちらをクリック!







-☆オススメ以上のフィギュア, ☆ガチオススメ以上のフィギュア, 01.ドラゴンボール, 2018~2025年新作フィギュアレビュー, 2025年新作フィギュアレビュー, Grandista, 孫悟空C(超サイヤ人1)

執筆者:


 コメント
  • 匿名 より: 2025/09/13(土) 4:40 PM

    分かりやすいレビューありがとうございます!造形に文句はないです。でもほかのグランディスタと比べて流用フィギュアを必ず入れてくるのはなぜでしょう。今回のフィギュアも前回の下半身流用がなかったらもっと良いフィギュアになったと思います。こう言ったことはほかの作品のグランディスタではやらないのでグランディスタ担当者はドラゴンボールを舐めてるとしか思えません。

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:12 PM

      舐めてはないかと。色々考えてそう判断されたのでは。

      以下、コメント多いので名前記入されている方のみ
      返信してます(・∀・ )!
      他の方々もコメントありがとうです。読んでます。
      よろしくですー。

  • 匿名 より: 2025/09/13(土) 4:52 PM

    ですよねーポーズの方向性が違う流用系ってポーズがしにますからね。パーツパーツの造形が良いのに。

  • より: 2025/09/13(土) 6:24 PM

    レビューお疲れ様です。
    レビュー見ていてダイリさんとは違う箇所をご指摘され詳しく書かれていたのであれ?って思いましたがアイダさんだったので驚きました。ダイリさんにはコメントでお世話になっております。アイダさんのレビューには初めてコメントしますのでご挨拶させていただければと思います。よろしくお願いします。

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:16 PM

      お世話になってます。
      自分のレビューじゃなくてもレビューとコメントは見てますので、川さんのように数回以上コメントされている方は知ってますヨ(・∀・ )b
      これからもよろしくです。

  • 10円 より: 2025/09/13(土) 6:35 PM

    メタルクウラと同じでやっぱり流用やめてくれ…

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:17 PM

      メタルクウラほど不自然じゃないかと思ったり(・∀・ )

  • 匿名 より: 2025/09/13(土) 6:37 PM

    前回より今回の上半身の方がかっこいいので今回の上半身優先の下半身にしてもらいたかった

  • さんちょう より: 2025/09/13(土) 9:14 PM

    前回とアンダーシャツの色も違うので並べても統一感がありませんね。上半身は文句なしにかっこいいと思います。

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:18 PM

      上半身はそうですねー(・∀・ )!

  • DB♡ より: 2025/09/13(土) 9:44 PM

    顔はこっちの方が好みですね。悟飯と悟天とのサイズバッチリでいいですね!

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:18 PM

      一番くじの孫悟飯/孫悟天との親子三大かめはめ波は遠くから見れば(笑)。

  • 匿名 より: 2025/09/13(土) 11:01 PM

    上半身めちゃくちゃかっこいいのになぜ金型流用⁉️

  • 匿名 より: 2025/09/14(日) 1:17 AM

    顔めっちゃいい

  • 匿名 より: 2025/09/14(日) 10:00 AM

    上半身はえぐいかっこいいのでオレ的にはオッケー

  • より: 2025/09/14(日) 10:05 AM

    レビューお疲れ様です。
    前回のも下半身の正中線を傾ける必要なかったすね、前回の傾けもなんとなく微妙な感じがしました….別にズボンの中軸まで傾ける程のポーズはしてないし、悟空の上着とズボンは繋げてないから上着に引っ張られることもないはず。
    もう完全に昔のmaximaticシリーズの二の舞ですね、あとドラゴンボールのgradinstaだけなぜかラインナップまで微妙、正直ポジティブなコメントし辛いヽ(´Д`;)ノ

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:23 PM

      お疲れ様です(・∀・ )!
      ですね。股間の傾けは余計だったかもですね。
      maximaticも下半身共通系でしたね。懐かしい(笑)。
      今後のグランジスタのラインナップにまだでてないキャラ期待ですね。

  • 匿名 より: 2025/09/14(日) 10:32 AM

    昔のグランディスタドラゴンボールと比べるまでもなくグランディスタHUNTER×HUNTERなんか使い回しなしで陰影塗装まであるのに。
    バンダイ明らかにグランディスタドラゴンボールの生産に金かけてないですよね。
    なんならヒストリーボックスのほうがまだ塗装されてます。

  • 続き より: 2025/09/14(日) 10:36 AM

    その上昔すでに出てる悟空ベジータゴジータの同じキャラを繰り返し出し続けてるだけ。せめてラインナップくらいやる気出して欲しいですね。

  • 金鯱 より: 2025/09/14(日) 11:16 AM

    なるほど。このフィギュアの違和感の原因はそんなところにあったんですね。納得です。ただ、見る角度を限定すればかっこよく、久々に良いGrandistaな気がします。

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:24 PM

      ですね、細かいところ気にしなければ格好良いかと(・∀・ )!

  • より: 2025/09/14(日) 4:31 PM

    お久しぶりのアイダさんレビュー。メインとなっているダイリさんは「いいです」「格好いいです」「再現度高いです」等々、単調というか淡白なコメントしかしてくれないので、良い点・悪い点の理由を詳細に書いてくれるアイダさんのレビューは本当にありがたいです。

    下半身の正中線に違和感あったのをズバリ指摘していて「そうだよなぁ」と頷いてしまいました。それでもオススメ以上の評価ということで、上半身はカッコいいだけに勿体無いフィギュアでしたね。

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:25 PM

      いえいえ(・∀・ )!
      ただ自分も毎回やっていた時は淡白なレビューあったと思うので(笑)。

  • ピロシキ より: 2025/09/14(日) 8:33 PM

    上半身と下半身の連動が表現できていないのが本当に惜しいです。
    顔は近年のかめはめ波悟空の中でもかなり好みの造形なので飾る角度が限定されてしまうようで残念です…

    • アイダ より: 2025/09/14(日) 11:25 PM

      顔良いですよね(・∀・ )!

  • J より: 2025/09/17(水) 11:14 PM

    全体的に前回の悟空より良くなっていますね。特に顔の造形は素晴らしいです。前回の顔は説明しづらい違和感がありましたね。

    ただ、以前からこの造形師さんの上腕裏側の造形に違和感を感じています。
    主に以下の3点です。
    1.上腕三頭筋の長頭と外側頭(短頭)の造形
    2.長頭と外側頭の分岐点の位置
    3.上腕三頭筋と上腕三頭筋腱の大きさ

    まず、長頭と外側頭についてですが、ほぼ左右対称に造形されています。しかし実際には左右差があるため、やや不自然に見えます。もちろん漫画的な表現を優先するのであれば、左右差を無視しても問題ないと思いますが、気になると違和感が残ります。

    次に、長頭と外側頭の分岐点?の位置です。通常は上腕から肘にかけておおよそ中間の位置にあるべきですが、この造形では右腕が2:4、左腕に至っては1:5ほどの位置にあり、不自然な印象を受けます。

    最後に、上腕三頭筋の発達具合でこれが最も大きな違和感です。通常、上腕三頭筋が発達すれば、それに伴い上腕三頭筋腱も発達しますが、腱が筋肉より大きくなることはありません。しかしこの造形では、横から見た際に上腕三頭筋腱が過度に発達しており、あり得ない形になっています。

    キャラクター造形で重要なのは、『キャラクターらしさ』、『解剖学的な正しさ』、『オリジナリティ』のバランスだと思います。「キャラクターらしさ」なら中澤さん、「解剖学的な正しさ」なら山下さんや高松さん、「オリジナリティ」なら岩倉さん(賛否はあると思いますが…)が特徴的ですね。

    上腕三頭筋については、『ドラゴンボール』の原作やアニメでも詳細な描写は少ないため、バランス感覚が強く求められますが、この造形師さんの上腕三頭筋については非常に残念な仕上がりになってしまっています。
    もっとも、飾る際にはあまり目立たない部分なので、気にしないのも一つの考え方かもしれません。

    画像お借りしました。

    • アイダ より: 2025/09/19(金) 12:59 AM

      Jさんコメントをありがとうございます(・∀・ )!
      承認と返信遅れてすみません!!

      腱が長いのは他のフィギュアでもチラホラあるので僕は気にしていなかったのですが、こちらのフィギュアは特に間延びしてる感ありますね。

      公式イラストだとこちらかZゴジータの設定画の斜め後ろのアングルが少しわかりやすいですね。

      原作者の絵だと完全版34巻の悟空が割とわかりやすいかも。

      参考になるコメントありがとうございました。
      高松さん身勝手の腕も参考になりました。
      話少し逸れますが、解剖学的な正しさなら高松さんに同意です。
      さらに最近の高松さんは身勝手の頃よりもキャラクターらしさがより上がり、特にメインアングル(漫画と同じ角度)のらしさを優先している気がします。

  • 匿名 より: 2025/09/19(金) 10:35 AM

    無名原型師が作ったものになると急に細かい箇所まで厳しくなる人いますよね。長々とコメント書いていますが、その厳しい目で岩倉造形とか見るといい。ありえない筋肉構造だらけだから。血管の浮き出てる箇所も不自然ですし。どうせそこはオリジナリティとか言って許容するんでしょうけどね。

  • 匿名 より: 2025/09/19(金) 10:30 PM

    上の解説の人、外側頭をそこまで知っているわりに何故腱膜の真下に位置して膨らむ内側頭に言及していないんだろう…

  • 匿名 より: 2025/09/19(金) 10:55 PM

    そもそもドラゴンボールのキャラデザって実際の人間と同じように描かれてないから人間の細かい筋肉とガチで比較するのはナンセンスな気もしますね

カテゴリー