【東京おもちゃショー2019レポ11】
一番くじ(再販)&Figure-rise Standard[フィギュアライズ スタンダード]
ブルーゴジータ、ブロリー、ブルーベジット、身勝手の極意孫悟空、超サイヤ人4ベジータなど

こんにちは!アイダです(・∀・ )!
2019年6月13日(木)〜16日(日)開催の「東京おもちゃショー2019」へ行ってきたので、レポートします!
写真を沢山撮ったので、いつものように何回かに記事を分けます。
11回目の今回の記事は「【東京おもちゃショー2019レポ11】Figure-rise Standard[フィギュアライズ スタンダード]ブルーゴジータ、ブロリー、ブルーベジット、身勝手の極意孫悟空、超サイヤ人4ベジータなど(ドラゴンボール2019年最新食玩フィギュア情報)」です。
それではレッツレポ!いえい。
BANDAI / BANDAI SPIRITSブースのバンプレストコーナー

ブースに入ると、ドラゴンボールの一番くじや、S.H.Figuarts(S.H.フィギュアーツ) 、Figure-rise Standard(フィギュアライズ スタンダード)、ガシャポンミニフィギュアなどが…!!


こちらのページではキャラクタープラモデル・Figure-rise Standard[フィギュアライズ スタンダード]などを見ていきましょう。
<下へ続く>
Figure-rise Standard[フィギュアライズ スタンダード]

超サイヤ人ゴッド超サイヤ人ゴジータ



▼通常状態の頭部も付属しています。

超サイヤ人ブロリーフルパワー

超サイヤ人ゴッド超サイヤ人孫悟空 [スペシャルカラー]
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人ベジータ [スペシャルカラー]

<下へ続く>
超サイヤ人4孫悟空 超サイヤ人4ベジータ

孫悟空(身勝手の極意)

超サイヤ人ゴッド超サイヤ人ベジット

超サイヤ人ベジット

超サイヤ人ゴテンクス

魔人ブウ(純粋)

超サイヤ人3 孫悟空

セル(完全体)

超サイヤ人ベジータ

超サイヤ人トランクス

フリーザ(最終形態)

超サイヤ人孫悟空

<下へ続く>
Figure-rise Standard[フィギュアライズ スタンダード]はもう一つ別の場所でも展示がありました。






このページのFigure-rise Standard[フィギュアライズ スタンダード]は全て発売中です。
<下へ続く>
一番くじ ドラゴンボール超 THE 20TH FILM(再販)

一番くじ ドラゴンボール超 THE 20TH FILM(再販)の展示も!
A賞 超サイヤ人ブロリーフルパワーフィギュア(レビューはこちら)

ラストワン賞 超サイヤ人ブロリーフルパワーフィギュア ラストワンver.

B賞 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人ゴジータフィギュア(レビューはこちら)

C賞 超サイヤ人ゴジータフィギュア

D賞 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人孫悟空フィギュア

E賞 超サイヤ人孫悟空フィギュア

<下へ続く>
東京おもちゃショー2019総括
11回に渡ってお送りした東京おもちゃショー2019レポートは以上です。
今年の東京おもちゃショーは前年と比べて、比にならないほどドラゴンボールグッズが豊富な年でした。
▼昨年の東京おもちゃショー2018(レポートはこちら)では、フィギュアはガシャポンのミニフィギュアしかありませんでした。

今年の東京おもちゃショーは、年末のジャンプフェスタに迫る程のドラゴンボールの商品数だったのではないでしょうか。
それだけにドラゴンボールファンの注目度も非常に高かったでしょう。
当ブログ/サイトも非常にアクセス数が多かったです。アクセス数は平常時の3~4倍ほどありました。
▼ただアクセス数が一定のラインを超えると、このようなエラー(繋がらない状態)がでてしまう模様です。

▼6/16はそのようなエラー状態の表示が、6万回超えました。

今まで何度かこのようなことはあったのですが、6万回は過去最高記録でした。
見ている方にはかなりご不便をおかけして申し訳なかったです。
今後は、アクセス集中が見込まれるイベントレポートはいっぺんに記事をアップしない、リソースブーストを使うなどで対処していきたいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
────────
以上、東京おもちゃショー2019レポートでした!
最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!
▼ドラゴンボールの
東京おもちゃショー2019
レポートのまとめはこちら!

あなたと同じドラゴンボールファンで、当サイト/ブログ「オモチャラヘッチャラ」の元管理人。子供の頃は、月曜にドラゴンボールの原作最新話、水曜にアニメドラゴンボール、年に1〜2回東映アニメフェア・劇場版ドラゴンボールを見られるという幸せな日々を過ごす。

記事作成お疲れ様でした〜!( ^∀^)本当に去年とは規模が全く違いますね笑