HGドラゴンボールフリーザ軍襲来編

こんにちは!アイダです(・∀・ )!
バンダイ公式ショッピングサイト・プレミアムバンダイ受注商品「HGドラゴンボールフリーザ軍襲来編」が届きましたので、レビューします。
ラインナップはフリーザ・ドドリア・ザーボン・宇宙船の4種です。
それでは「HGドラゴンボールフリーザ軍襲来編」れっつレビュー!
商品詳細

販売形態:プレミアムバンダイ受注商品
販売価格:8,500円(税込)
発送時期:2020年8月
メーカー:BANDAI
「HGドラゴンボールフリーザ軍襲来編」を色々な角度から見てみよう!
フリーザ







こちらのフリーザ腕を交換することにより、デスボールのポーズにもできます。




離れたところから見れば良い感じですが、近くで見るとあまり似てません。
理由は後述します。
過去作との比較

左から
09年4月発売HG改 SP〜MOVIES&TV SPECIALS編〜(レビューはこちら)
05年5月発売HG Z7〜限界突破!!超サイヤ人3編〜(レビューはこちら)
今作
07年9月発売HG Z〜侵略のフリーザ!ドラゴンボール争奪編〜(レビューはこちら)
08年5月発売HG Z〜恐怖の帝王!フリーザスペシャル編〜(レビューはこちら)
造形技術ではなく金型に依存するような箇所(角が尖っているとか)色彩工程数は、今作が一番です。
ただ、今作はキャラクター再現度低いです。
▼フリーザの目鼻口の横に位置するピンクのエリアには、たくさん線が入っています。

それが、このフィギュアでは全て横に入れられています。
これはよろしくないです。
▼原作でフリーザの顔に入るこの線は、上にいけばいくほどアイラインの形状に沿った形でデザインされています。
真横じゃないんです。吊り上がるんです。

©バードスタジオ/集英社
この特徴的な箇所を抑えていないのは、非常にいただけないです。
こちらのフィギュアのように、ただなんとなく線を羅列してしまうと「生物感」的デザインが損なわれます。(アニメの低作画なんかでは、稀にこういうのありますが。)

またこの横の線は本来吊り上げることによって、フリーザの強面感を視覚的に補佐する効果もあると思われます。
些細なことかもしれませんが、デザインという観点からは非常に大事な箇所です。
そこを蔑ろにするのは、いかがなものかと。
▼もちろん過去のHGは、そこはちゃんと抑えています。

今作は色彩工程数は高いですし耳の中の線も入っていたりしますが、全体的な造形レベルは一番低いです。
過去作と比べると、立体感がなく全体的にのっぺりしています。
<下へ続く>
ドドリア






ドドリアは、良いですね。
フリーザと違って再現度も高いですし、立体感もあります。

過去作との比較

左から
05年8月発売HG Z8〜超戦士融合編〜(レビューはこちら)
今作
07年9月発売HG Z〜侵略のフリーザ!ドラゴンボール争奪編〜(レビューはこちら)
旧作は、指三本で原作本編のデザインとなっていて
今作は、指五本でアニメ準拠のデザインになっています。
旧作もかなり気に入っていますが、ドラゴンボールを持っていないバージョンも欲しかったので、今回ゲットして良かったです。
<下へ続く>
ザーボン






アイラインの下辺がオミットされているのが残念ですが、造形は良いですね。
顔面のパーツも立体感あり、髪の毛もただの線の羅列にならないように入り組んでいる箇所もあり好印象です。

過去作との比較

左から
05年8月発売HG Z8〜超戦士融合編〜(レビューはこちら)
今作
07年9月発売HG Z〜侵略のフリーザ!ドラゴンボール争奪編〜(レビューはこちら)
旧作もかなり気に入っていますが、ドラゴンボールを持っていないバージョンも欲しかったので、今回あって良かったです。
<下へ続く>
宇宙船



▼フィギュアや模型と言うよりは音声付き玩具ですので、スピーカー丸出しのデザインで見た目は良くないです。

▼ボタンを押すと下記のセリフと音楽が聴けます。

▼また、この宇宙船はフリーザをセットできます。

正直、しょぼいです。
キャラクターに対して、宇宙船があまりに小さいためバランスが悪すぎて絵になりません。
前回の「HGドラゴンボールGT 究極のドラゴンボール編(レビューはこちら)」の宇宙船は、キャラクターと同スケールではありませんが、ある程度スケールがあったので、一緒に飾って絵になりました。

▼…。


▼キャラクターと同スケールとまでは言いませんが、これくらいのサイズ感あれば良かったです。



ドラゴンボール改 スーパーDX組立式FREEZA’S SPACESHIP~SPECIAL COLOR ver.~(レビューはこちら)
▼こちらのフリーザと宇宙船は、見ててなんか悲しくなります。

まあ、音声の鳴る装置と割り切れば…ってところです。
<下へ続く>
おまけ
▼HYBRID GRADE 改(レビューはこちら)のバーダックと♪


▼HG 集結!バーダック軍団(レビューはこちら)のバーダックと♪

▼HG Z〜侵略のフリーザ!ドラゴンボール争奪編〜(レビューはこちら)のベジータと♪

総評
フリーザと宇宙船は微妙でしたが、ドドリアとザーボン良かったです。
塗装は「普通」に塗られていたので、プレミアムバンダイHGとしてはかなり頑張った方かと思われます。
ただこのフィギュアセットに8,500円(税込)の価値があったかと問われれば…
………
────────
以上、「HGドラゴンボールフリーザ軍襲来編」のレビューでした!
それでは最後まで読んでくれて、ありがとー(・∀・ )!
気になったあなたはちぇけらー!↓↓
(検討したいという方は… 「Ctrl+D」でお気に入りに登録)
【追記】コメントへの返信(2020.8/28)
再び、こんにちは、アイダです(・∀・ )!
ご覧下さったあなたに、ページ下部でコメント下さったあなた、ありがとうございます。
コメントは全て読ませていただいています。
恐縮ですが、一部お返事いたします。
フリーザについて
フリーザに関しては、過去の200円ガシャポンの造形を下回っていて残念でした。。
プレミアムバンダイHGは、前々回は戦闘服のカラーをガッツリ間違えていたりしたので、プロフェッショナル意識は全体的に高くないと思います。
宇宙船について
見た目がチープですね。上のレビューでは言及しませんでしたが、足だけぐにゃぐにゃの軟質素材で、そこがまたチープな感じを際立たせているんですよね。。
前回の「HGドラゴンボールGT 究極のドラゴンボール編(レビューはこちら)」から良くなってきましたね
そうですね、ドドリア・ザーボンは良かったので持ち直している感じもあります。
前々回のHG 集結!バーダック軍団(レビューはこちら)をフォローしておくと、あれは造形自体は良かったんですよね。ただ塗装が酷すぎた。
アイダさんは、たくさんのドラゴンボールフィギアをどのようにディスプレイされているんですか?
多すぎるので、全部は飾れていません。

あなたと同じドラゴンボールファンで、当サイト/ブログ「オモチャラヘッチャラ」の元管理人。子供の頃は、月曜にドラゴンボールの原作最新話、水曜にアニメドラゴンボール、年に1〜2回東映アニメフェア・劇場版ドラゴンボールを見られるという幸せな日々を過ごす。



宇宙船ほしい。。
プレバンのほうじゃなくて、組み立て式DXのほうが。